プリウスの雪道の走り方を紹介をします。
トヨタのブラウスと言えば、ハイブリッド車の地位を確立した車てしてのイメージがあります。
1997年の発売開始から20年。
何度ものモデルチェンジも含めて、常に先進的な技術を取り入れて、低燃費性と快適性、安全性を保ちつつ、多くのドライバーにその恩恵をもたらしてくれています。
しかし、どんなに高機能を持つプリウスでも、注意しながら走らなければならいことは言うまでもありません。
雪道を車を走らせる時の注意点を説明をしています。
プリウスの雪道の走り方|雪道で車を走らせること
安心安全の機能を搭載しているプリウス。
それでも、運転に意識を集中させなかまら運転しなくてはならない時が在ります。
それは雪道走行です。
どんなに高性能な機能を持っている車でも、雪道はとても注意しなくてはなりません。
通常の路面とは環境が全く異なり、グリップ力が効かないからです。
雪道では、冬装備のスタッドレスタイヤやタイヤチェーンで足回りをしっかりと固めて冬の走行に備えることはもちろんですが、普段の運転の仕方とは意識を変えて、運転することが必要。
ちょっと心配ハンドル操作、アクセルワーク、ブレーキングの過ちからすぐにスリップをしてしまいます。
プリウスの雪道の走り方|急発進をしない
雪道で、まず避ける運転は急発進をしないことです。
スタッドレスタイヤを装着していると、雪道でのグリップ力はかなり高まってきます。
しかし、何度の走行して硬く固まった圧雪状態やアイスバーンになると、いくらスタッドレスタイヤでも、グリップ力が効きにくいのです。
プリウスでは、新型からはE-Fourという路面環境に応じて4WDに切り替わる機能を持っていますが、それでも急発進をすると、路面を噛みきれず、タイヤが靴店してしまう恐れがあります。
そのために、プリウスを発進させる時は、アクセルをゆっくりと踏み込み走らせることです。
AT車であればクリープ現象の力だけで発進させる感じです。
プリウスの雪道の走り方|急ハンドルをしない
次に危ないのはハンドル操作。
一言で言うと、急ハンドルです。
ゆっくりと発進して安全に走り出したまでは良かったのですが、急にハンドルを左右どちらかに切ったことにより、この時でも滑ってしまい、プリウスがスピン。
こんなことが起こりえます。
雪道のカープを曲がる時でも、E-Fourかとても機能するのですが、それでも急ハンドルを取ったことで、車の姿勢を保てず、そのままコーナーからはみ出して、ガードルに衝突。
また、交差点に進入して右折、左折しようハンドル急に切ってしまい、スリップ。
自損事故ではあればまだマシですが、人身事故になると目も当てられません。
急ハンドルも禁物です。
プリウスの雪道の走り方|急ブレーキ
そして、最後は急にブレーキ。
雪道で、想定外の飛び出しや障害物かが見えたことで、急にブレーキング。
これもスリップの原因となります。
最近の車はABSが付いているので、急ブレーキによるスリップはしにくくなっていますが、それでも全く滑らないわけではありません。
プリウスには、トヨタセーフティセンスPが搭載しているので、緊急回避的な場面でブレーキング機能が働きます。
この機能も雪道走行では、大きな性能を発揮してくれますが1度グリップの限界を越えてスリップしてしまうと、車の制御は効きません。
そのようなことから、昔から言われているポンピンクブレーキは必須です。
プリウスの雪道の走り方|スタックした時
プリウスは雪道走行に弱いと言われます。
その大きな原因が、トランクションコントロールをオフにするスイッチがないためです。
そうなると、左右のタイヤの動きを独立させることができないためにスタックから抜け出せないのです。
非常時対応として、整備モードという設定からトランクションコントロールをオフにすることができますので、具体的な設定方法を理解しておくと窮地を脱することができます。
また、E-Four機能も心強い機能であることは間違いありません。
路面の変化に応じて4WDが機能することも、雪道走行を安心に確実に実行させる強いサポート機能です。
プリウスの雪道の走り方|過信は禁物、しかし、自信も持つこと
プリウスには、雪道を安心に安定的に走らせるための機能が盛り込まれています。
E-four、トヨタセーフティセンスPです。
しかし、これ等の機能に過信することは禁物です。
あくまで安全運転をサポートする位置付けだと理解することです。
そして、グリップ力の限界を越えない走り方に撤して走ること。
雪道だからと必要以上に心配して自信のない運転もよくありません。