Nボックスのエンジンがかからない!と焦ったことはありませんか?
日頃Nボックスを利用している方の中には、急にエンジンがかからなくなってしまいどう対処したら良いのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
エンジンがかからないという現象は様々な原因が考えられますが、単純な事から少々ややこしい事まで幅広い要因があるため、原因を一つ一つ切り離して解明していく必要があります。
そこで今回は、Nボックスでエンジンがかからなくなった場合に考えられる代表的な原因や、その場合の解決法を中心にNボックスとエンジントラブルについて解説していきます。
N ボックス エンジン かからない:1番多い原因はバッテリーのトラブル
車のエンジンがかからないと言うトラブルはNボックスに限らず、大半の自動車で積載しているバッテリーに何らかの不具合が発生しています。
Nボックスに搭載されているバッテリーは、エアコンやヘッドライトなどの電気設備に電源を供給する事ですが、一番大切な役割はエンジンを始動する際に必要なセルと言う機器を作動させることなのです。
しかし、バッテリーが上がってしまうとこのセルを回すことができず、エンジンを始動するきっかけを作る事ができなくなってしまうため、エンジンがかからなくなってしまうのです。
また、バッテリーの経年劣化や不具合により電圧が低下している場合には、セルを作動させる力が弱まってしまいエンジンがかからないなどの不具合が発生してしまいます。
この場合の解決方法ですが、バッテリーを新しい物に交換する事や劣化が少ないバッテリーの場合には、長距離走行を行い蓄電量を増やす事によって再びエンジンをかけられるようになりますが、応急処置として他の車のバッテリーからブースターケーブルを使い電源を借りる事によってエンジンを始動させる事が可能です。
N ボックス エンジン かからない:通信機器がトラブルを起こしている可能性も
Nボックスを含む昨今の自動車は、スマートキーと呼ばれるリモコンキーでドアの施錠・解錠やエンジンの始動・停止を行う車種が増えていますが、Nボックスの場合にはこのスマートキーなどの通信機器にトラブルが発生しエンジンがかからない場合があります。
スマートキーは、リモコンキーの中にある内蔵キーの暗号を車体に設置されたセンサーへ伝送し通信を行う事でエンジンの始動・停止を行っていますが、スマートキーの電池が切れてしまっている場合や劣化している場合には、ECU(エンジンコンピューター)がスマートキーを認識する事ができずエンジンかからなくなってしまうのです。
この場合、スマートキーの電池を交換することでエンジンを再びエンジンを始動させる事ができますが、電池の型番が分からない場合や早急に車を使用しなければならない場合には、応急処置としてスマートキーをプッシュスタートボタンに密着させ、セキュリティー情報を認識させる事によってもエンジンを始動させる事が可能です。
また、スマートキーの信号強度は非常に弱いと言う特性を持っているため、スマートキーの近くにスマートフォンや携帯電話などの通信機器があると、キー側の通信を妨害してしまいエンジンがかからないと言う場合もあるため、スマートキーは他の通信機器と引き離して所持することが望ましいと言えます。
N ボックス エンジン かからない:オートマチック車特有の問題もある
Nボックスは、旧型・新型を含めた全てのモデルとグレードでトランスミッションがオートマチック仕様となっていますが、この場合シフトポジションが原因でエンジンがかからないという場合もあります。
オートマチック車の特徴は、P(パーキング)シフトやN(ニュートラル)シフト以外の全てのシフトで、常にクラッチが自動でつながっている状態となっているためマニュアル車の様にギアチェンジを行うことなく走行する事ができ、D(ドライブ)シフトやR(リバース)シフトでアクセルを踏まなくても自動的に車が動くというクリープ現象はオートマチック車特有の現象です。
そのため、シフト以外のシフトが選択されている場合には、クリープ現象による事故防止という観点からエンジンの停止は行えても始動が行えないと言う構造になっているのです。
この場合の解決法としては、シフトポジションをPシフトに戻し再びプッシュスタートボタンを押すことで、エンジンをかける事が可能となります。
特にマニュアル車の運転経歴が長い方は、NシフトやRシフトでエンジンの停止をする事が多く一種の癖となっている事も多いことから、エンジンがかからないと言う場合にはシフトポジションの確認を行うと良いでしょう。
N ボックス エンジン かからない:ブレーキの踏み込みが浅いとエンジンはかからない
シフトポジションをPシフトにし、プッシュスタートボタンを押したのにも関わらずNボックスのエンジンがかからないと言う場合もあると思います。
前述した通りNボックスをはじめとしたオートマチック車は、クリープ現象による事故防止などからPシフト以外のシフトポジションでは、エンジンをかける事ができません。
それに加えて、オートマチック車のエンジンをかけるには必ずと言って良いほど重要な作業が存在します。
それは、ブレーキを踏むと言う工程です。
オートマチック車はその特性から、エンジンをかける場合にも事故防止や誤発進を防止すると言う意味でブレーキを踏みながらでなければエンジンを掛ける事はできない設計となっていますが、Nボックスの一部の車両では、ブレーキの踏み込み検知精度が厳しくなっている物がありペダルの踏み込みが浅いとエンジンをかけることができないと言った事例が幾つか報告されています。
この場合の解決法は、エンジンをかける際にブレーキペダルを目一杯奥まで踏み込むことで解決する事ができますが、著しく踏み込みに対する検知が厳しい場合には検知システムが不具合を起こしている可能性がありますので、ディーラーなどへ相談し点検を行う事をおすすめします。
N ボックス エンジン かからない:エンジンパーツに原因がある場合もある
NボックスをはじめとしたNシリーズでエンジンがかからないと言う原因の中に、エンジンパーツの1つでもあるスパークプラグの不具合と言うものがあります。
スパークプラグはガソリンを効率良く点火させ、エンジンへパワーを供給する大切な役割を担っていますが、点火と噴霧される燃料のタイミングが合わない場合や、何らかの原因で点火させる火力が弱まるとスパークプラグに燃料が残り湿ってしまいエンジンがかからなくなってしまうのです。
この現象は一般的にプラグかぶりと呼ばれ、ホンダ製バイクや自動車などでよく起こる現象となっており、この他、不完全燃焼が発生しスパークプラグが煤などで汚れてしまっている場合や劣化により火花を散らす部分の力が落ちる事でも、エンジンがかからなくなる場合があります。
この場合の解決法ですが、プラグかぶりの場合にはエンジンの停止後、半日~1日ほど放置すればプラグに残った燃料を乾燥させることができるため、元通りエンジンを始動させる事が可能となりますが、繰り返し起こる場合には燃料噴射調整システムなどに不具合が出ている場合もあるため、コンピューターを使用したシステム調整が必要となります。
経年劣化などによってプラグが汚れている場合には、取り外し点火部分を清掃することでスムーズにエンジンをかける事ができるようになります。
N ボックス エンジン かからない:まとめ
今回は、Nボックスでエンジンがかからなくなった場合に考えられる代表的な原因や、その場合の解決法を中心にNボックスとエンジントラブルについて解説してきました。
バッテリーの劣化やスマートキーの通信が上手くいかないなど、様々な事が原因となりエンジンがかからなくなってしまう事が分かったと思います。
基本的には些細なことが原因でエンジンがかからなくなる例が大半ですが、中には設備や部品の交換を行わなければならないケースも存在するため、トラブルが頻発する場合には早めに点検を受けると良いでしょう。