プリウスの雪道での走り方とは?冬場、雪がたくさん積もると車の運転が大変になります。
中にはスタックしてしまって、車が動けなくなり、自力での脱出が不可能なことから第三者に救援を頼むといった方もいらっしゃいます。
プリウスはよく「雪道に弱い」と言われていますが、実際はどうなのでしょうか?一般的な車の雪道での走り方を含めて、具体的に見ていくことにしましょう。
プリウスの雪道の走り方①一般知識編:新雪ではこのように走ろう。
新雪が積もったばかりの道では、走行中、歩道や側溝との境界線が見えづらく、認識が困難となってしまいます。
場合によっては左側に寄りすぎてしまうと、タイヤが溝にはまってしまったり、住居や店舗の敷地内にまで侵入してしまうことがあるので注意が必要です。
幹線道路であれば、他の車が走行した跡がついているため、そこに沿って運転するのが安全ですが、交通量の少ない道路を運転する際はどこを運転して良いのかわかりづらくなってしまいます。
また、こうした新雪の道路は雪かさによってスタックを引き起こす可能性も高くなるので、なるべく走らない方がよいでしょう。
プリウスの雪道の走り方②一般知識編:圧雪ではこのように走ろう。
雪道で多くなるのが圧雪です。
圧雪状態では、車が道路を通ることで雪がどんどん踏み固められていってしまうので、次第に氷のようにツルツルと滑るようになっていきます。
その中でも交差点周辺の圧雪というのは、ブレーキをかける車のタイヤで他の箇所よりも磨かれてしまい、アイスバーンのような状態になっています。
このような交差点付近は、ノーマルタイヤであるとすごく滑ってしまうので、車の運転はやめた方がよいでしょう。
ですので圧雪の場合は特に、効き目のあるスタッドレスタイヤをはくか、チェーンを装着するなどして、安全面に気を配りながら運転するようにしましょう。
プリウスの雪道の走り方③一般知識編:アイスバーンではこのように走ろう。
降り積もった雪が解け、再び凍った路面をアイスバーンと呼びます。
道路の上に雪と氷がまじっているので、スタッドレスタイヤをはいていたとしても大変滑りやすくなってしまいます。
ですので、無理なスピードでの運転は絶対しないようにしましょう。
特にアスファルトが見えた状態のアイスバーンは危険で、路面の雪がすべて氷だけになっているので、細心の注意で運転するようにしましょう。
雪道の運転に慣れていない方がこのような状態の道路を見ると、ただ濡れているだけに見えてしまい、スピードを上げてしまうので、事故の確率も高くなってしまいます。
雪道では通常のスピードよりもかなり落として運転するのが望ましいと言えます。
プリウスの雪道の走り方④トラクションオフを使おう
雪道はスタッドレスタイヤをはいていたとしても、滑りやすい道ではどうしても滑ってしまいます。
そのような場合、車についているデフロック、もしくはトラクションコントロールOFFというスイッチを押すと、片側のタイヤに抵抗がかかってしまった際に、もう一方のタイヤが空転してしまうのを防ぐことができます。
以前のプリウスにはこうしたボタンが付いておらず、「整備モード」という機能で一時的にオフにすることができましたが、今販売されているプリウスにはトラクションオフボタンがちゃんと付いているので、雪道走行の際は積極的に使うようにしましょう。
プリウスの雪道の走り方⑤トラクションオフのやり方とは?
では、トラクションオフのやり方について見ていくことにしましょう。
まず、ブレーキを踏まずにスイッチを入れます。
するとメーターに表示されるので、アクセルを2回ほど踏みます。
そして、ブレーキを踏んでニュートラルにした後、再度アクセルを2回踏みます。
その後、P(駐車)状態にし、さらにアクセルを2回踏みます。
これで修理モードの表示が出て、トラクションが切られた状態になります。
この状態でブレーキを踏んでスイッチを入れると、修理モードの表示が出たまま、エンジンがかかった状態になります。
通常に戻す場合はエンジンを切ることで戻ります。
トラクションが切れれば雪道走行も多少は楽になるので、ぜひ使うようにしましょう。
プリウスだから、という雪道の走り方はありません。
いかがでしたでしょうか。プリウスの雪道の走り方をお分かりいただけたでしょうか?これまで見てきたように「プリウスの」という特別な雪道の走り方というものはありません。
雪の状態によってタイヤの滑り方は異なり、運転の際の注意、気の配り方も変わってきます。
これはどんな車においてもいっしょです。
ただし、前述の通り、プリウスにはトラクションオフといった走り方もあります。
雪道運転は大変危険なので、ぜひとも注意しながら安全運転を心がけましょう。