ジムニーの6型と7型の違いとは!?

ジムニー 6型 7型 違い

ジムニーの6型と7型の違いはなんでしょうか。

スズキの軽クロスカントリー車ジムニーは19年もの間販売されているため、数々の改良が行われています。

その中で2005年11月に登場した6型と2008年6月に登場した7型の違いが顕著になっています。

それらを含めた先代ジムニーの変化について説明します。

愛車を売るなら必ず一括査定サイトを使おう!

愛車を売るなら必ず一括査定サイトで査定して貰いましょう!

ディーラーだと30万円の買取が一括査定すると80万円になることも!

一括査定サイトでは大手下取り会社が最大10社査定してくれます。

あなたの愛車を会社間で競り合ってくれるので、買取価格が高騰します!

↓45秒で申し込めます↓
査定申込ボタン

ジムニーの6型と7型の違い:ジムニー 6型の特徴

ジムニー 6型 7型 違い 6型の特徴

2005年11月に登場した先代モデルジムニー6型は5型までの変更点に加えてドアミラーの変更とヘッドライトレベライザーを搭載するマイナーチェンジによって登場しています。

エンジンは登場当初の1型から5型の時点で変更を加えられており、出力特性の向上が図られ、ギア比の変更も行われています。

6型は特別仕様車も登場しており、ランドベンチャーとランドウィンドという名称のものが登場しています。

なお、販売からかなり期間が経過していることもあり、40万円前後から購入することが可能です。

なお、6型と5型の変化は小さいため6型が手に入らない場合は5型でも構わないでしょう

ジムニーの6型と7型の違い:ジムニー 7型の特徴

ジムニー 6型 7型 7型の特徴

2008年6月に登場した先代モデルジムニー7型は6型までの改良に加えて、更にエンジンが改良されています。

また、4WDコントローラとエアロッキングハブコントローラの統合によってトランスファーレバーも改良されており、2Hから4Lへの直接切り替えが可能となっている点が大きな特徴です。

外観面ではフロントデザインなど基本的な部分は6型と同じですが、リアゲートに搭載されるスペアタイヤにハーフカバーが装着されておりデザイン性が高められています。

中古車販売価格は45万円程度からとなっています。

特別仕様車はランドベンチャー、ランドウィンド、クロスアドベンチャーが販売されています。

ジムニーの6型と7型の違い:ジムニー6型と7型の共通点と違い

ジムニー 6型 7型 違い 共通点

ジムニー6型と7型はシート部分やドアパネルなど中心としたインテリアに関してはほぼ共通となっています。

ただし、エアコンの操作ダイヤルに関しては6型と7型で変化しています。

エクステリアデザインもほとんど同等となっており、このスタイルに関してはジムニー4型からの継続となっています。

ラダーフレームの基本構造や、アプローチアングルなどの角度、ホイールのインチサイズなども6型と7型では同等となっており、悪路走破性能に関してもかなりの部分は近いのですが、7型はエンジン性能の強化と2Hから4Lへの切り替え機能の追加でより操作性が高まっています

ジムニーの6型と7型の違い:ジムニー6型までの特徴と変化

ジムニー 6型 7型 違い 変化

1998年10月 1型 新登場
1999年10月 2型 エアバッグABSを標準装備し、排ガス浄化レベルを高めた
2000年4月 3型 ABSを変更した(この代のみ2WDモデル追加)
2002年1月 4型 エクステリアデザインの変更、エンジンの改良を受けた
2004年10月 5型 トランスファーの切り替えがレバー式からボタン式となり操作性が向上した一方、リアシートの格納方式が簡略化された
2005年10月 6型 ドアミラーの変更などを行った

4型以前はエンジン等は改良前なものの、リアシートにダブルフォールディング機構がある点がアドバンテージです。

ジムニーの6型と7型の違い:ジムニー7型以降の変化と特徴

ジムニー 6型 7型 違い 7型以降

2008年6月 7型 中・低回転域のトルクが太くなり、2H – 4L間の切り替えが可能になるなど6型から性能機能ともに向上しています。
2010年9月 8型 マイナーチェンジが行われており、故障診断装置の追加やシート表皮の変更が行われています。
2012年5月 9型 改正保安基準に対応するためボンネットフードが高くなっており外観が変化しています。リアシートにチャイルドシート固定アンカーも装備されています。
2014年8月 10型 最終型として登場しています。メーター表記などが変化している点が大きな特徴です。

ジムニーの6型と7型の違い:ジムニー6型と7型のメリット

ジムニー 6型 7型 違い シフト

ジムニー6型と7型は販売から10年以上が経過していることから中古販売価格がかなり安くなっている点が大きなメリットと言えるでしょう。

2H – 4Lの切り替え機能などのことから、同価格または同走行距離では7型にややアドバンテージがあると言えます。

また価格に余裕があれば7型以降にも変更点のメリットが有るのでそれらを選択しても構わないと言えます。

愛車を一番高く売るにはどうしたらいいの??

あなたの大事な車、売るならできるだけ高く売りたいですよね。

でも車を売るとき、こんな悩みはありませんか?

  • 適正価格が分からない
  • ディーラーの言葉を信用していいのだろうか
  • きちんと査定してくれているのか心配
  • 交渉するのが苦手
  • 言われるままの値段で売ってしまいそう
  • 次の車を買う資金にしたいから少しでも高く売りたい

普通の人が自分の車を最大限高く売るのはとっても難しいです。

でも!実はとっても簡単な方法であなたの愛車を最高価格で売れる方法があるんです!

それが……一括査定!

ディーラーだと30万円の買取が一括査定すると80万円になることも!

なぜなら一括査定サイトでは大手下取り会社が最大10社同時査定してくれるから。

あなたの愛車を会社間で競り合ってくれるので、買取価格が高騰するんです!

無料で一括査定できますし、価格が気に入らなければ実際に売らなくても大丈夫。

ぜひ一度お試しください!

↓以下から45秒で申し込めます↓
査定申込ボタン

モデル・グレード
ジムニー