アクアの年式の違いを解説します。
トヨタから2011年に発売されたハイブリッド車アクアは、数回のマイナーチェンジを経て現在に至るまで販売数を伸ばし続けているロングセラーカーです。
アクアは長期に渡って改良やマイナーチェンジを繰り返しているため、多くの年式、モデルが存在しています。
中古のアクアを購入しようとしている方の中には年式の違いで、アクアがどう変わるのかが良く解らないという方もいるのではないでしょうか。
本記事ではアクアの年式による違いや中古車価格などについて解説します。
アクアの年式の違いを解説|アクアのマイナーチェンジ
アクアは2011年の発売から現在までで、大きなマイナーチェンジを2回行っています。
アクアが発売開始された2011年12月から2014年12月の最初のマイナーチェンジまでの年式のアクアは前期型と呼ばれます。
2014年12月の最初のマイナーチェンジから2017年6月の2度目のマイナーチェンジまでの年式のアクアは中期型と呼ばれます。
2017年6月の2度目のマイナーチェンジから現在までの年式のアクアは後期型と呼ばれます。
これらの大きなマイナーチェンジ以外でも細かい改良が複数回行われていますが、マイナーチェンジの前後ではアクアの特に外見に大きな違いが出ます。
アクアの年式の違いを解説|前期型から中期型
アクアの2014年12月のマイナーチェンジで外観には大きな変更が行われています。
外装ではフロントバンパーやヘッドランプの変更などで見た目のイメージが引き締まりました。
内装に関してはインパネやサイドのポイントにピアノブラック塗装を施す事で質感の向上が図られています。
性能面での違いとしてサスペンションのチューニングとエアアウトレットの追加による空力特性の大幅な改善により、ハンドリング性能が劇的に向上しています。
また、このマイナーチェンジから新しいグレードしてSUVスタイルを取り入れたX-URBANが設定されました。
2度目のマイナーチェンジの前の2015年11月の一部改良で、アクアに安全装備Toyota Safety Sense Cが採用されています。
Toyota Safety Sense CはGグレードやX-URBANでは標準装備、L、Sグレードではオプションの設定となっています。
スポンサーリンクアクアの年式の違いを解説|中期型から後期型
アクアの2017年6月のマイナーチェンジでも外装には大幅な変更が加えられています。
フロントグリルの大型化やヘッドランプの更なる先鋭化、リアコンビネーションランプの変更やリアリフレクターの追加などによって、アクアの外観は洗練されつつも迫力が増しています。
内装ではLグレード以外にはマルチインフォメーションディスプレイが標準採用されました。
また、X-URBANは廃止され、その流れを継承する形で新しいグレードとしてCrossoverが設定されています。
2018年4月の一部改良でアクアの安全装備Toyota Safety Sense Cが機能の改良と共にToyota Safety Senseに改名されました。
また、更なる追加の安全装備としてインテリジェントクリアランスソナーが各グレードにオプションとして追加されています。
アクアの年式の違いを解説|年式で違う中古車価格
アクアは長期間にわたって販売され続けている車なため、中古車市場には非常に多くのアクアが流通しています。
アクアを中古車で買う場合、年式で価格に大きな違いがでてきます。
当然、古い年式のアクアの価格は安く、新しい年式になるほど価格が高くなっていきますが、2度のマイナーチェンジの前後では大きく価格が変わります。
また、2015年のToyota Safety Sense Cの採用の前後でも価格に大きな変動が見られます。
アクアの中古車で出回っている数が多いのは2013年式と2015年式と言われています。
アクアの中古車を購入する際、安い価格を追求したいのであれば2013年式、やはり安全装備は必要と考えるのであれば2015年式が買いやすい年式といえるでしょう。
スポンサーリンクアクアの年式の違いを解説|まとめ
ここまで年式による違いや中古車価格などについて解説してきました。
アクアはこれまで2014年12月と2017年6月の2回、マイナーチェンジを行っています。
また、2015年には安全装備Toyota Safety Sense Cの採用、2017年には安全装備の改良と改名が行われています。
年式の違いとして、2回のマイナーチェンジとToyota Safety Sense Cの採用は大きなポイントであり、中古車価格でもその差は現れています。