スペーシアでSDカードで音楽を聴くにはどうしたらよいのでしょうか。
現在スペーシアに乗っているという方の中には、純正ナビゲーションが装着されておりSDカード内に音楽データを保存したいが、やり方がよく分からないと言う方も多いと思います。
昨今のカーナビゲーションは、一昔前まで主流だったHDDタイプに変わりSDカードやUSBメモリーなどにデータを保存するタイプのメモリーナビが主流となっている事から、車で音楽を楽しむためにはこれらの記録媒体にデータを保存しなければなりません。
そこで今回は、スペーシアの純正ナビゲーションでSDカードを使い音楽を聴く方法や音楽の取り込み方などを中心に、スペーシアとSDカードを使った音楽の再生・録音について解説をしていきます。
目次
スペーシア SDカードで音楽:純正ナビはSDカードに対応している?
昨今のカーナビゲーションは、コストカットや軽量化などの理由からUSBメモリーやSDカードに音楽データを保存する機種が増えていますが、中にはさらなる機能の簡略化を進めた機種もあり、SDカードに非対応となっているモデルも存在します。
では、スペーシアの純正ナビゲーションはSDカードに対応している物なのでしょうか。
スペーシアに設定されている純正ナビゲーションは、パナソニック製やパイオニア製など全部で4つメーカーから9種類の機種がラインナップされていますが、全てのモデルでSDカード使用した音楽の再生・録音に対応しています。
ただし、大半の機種にはSDカードが同封されておらず純正パーツとしての取り扱いも行われていないため、予め別途で用意する必要がありますので覚えておくと良いでしょう。
また、純正ナビゲーションで使用できるSDカードは通常サイズの物のみとなっており、スマートフォンや携帯電話などで使用することの多い、マイクロSDカードは使用する事ができませんので注意してください。
スペーシア SDカードで音楽:SDカードを使用して音楽を聴く方法
純正ナビゲーションでSDカードを使用して音楽を聴くには、SDカードをナビゲーションで使用できる様にフォーマット(初期化)を行わなければなりません。
大半の機種の場合、ナビゲーション本体にSDカードを挿入すると自動的に音楽を保存するためのフォルダーや、音場をカスタマイズした設定を保存するためのフォルダーが作成され、フォーマットが完了することから特別な作業は必要ありませんが、一部の機種ではパソコン上で指定されたフォーマットを行わなければならない場合もありますので、注意が必要です。
その後、SDカード内にナビゲーションで再生が可能な音楽データが保存されている場合には、AVメニュー画面にSDやMSV/SDなどのアイコンとAVソース名が表示されますのでタッチをして選択を行えば、SDカードを使用して音楽を聴くことができます。
スペーシア SDカードで音楽:SDカードに音楽を取り込む方法
SDカードに音楽を取り込む方法は様々ですが、最も簡単なのはナビゲーションにCDを挿入しSDカードに音楽データをコピーさせるという方法です。
これは、純正ナビゲーションの製造メーカーによって手順が異なるため一概に言える訳ではありませんが、大半の場合でCDを挿入すると画面の下部や両端などに、赤いアイコンでRECなどと表示されますので、このアイコンをタッチすればSDカードへ音楽データを取り込むことが可能となります。
SDカードへ音楽データをコピーする場合、画面内にあるメニューアイコンを選択するとアルバム単位や1曲のみのデータコピーを選択する事も可能ですので、覚えておくと良いでしょう。
また、機種によってはパソコンで管理を行っている音楽データをSDカードにコピーしナビゲーションで再生することも可能となっており、itunesやWindows Mediaplayerなどのアプリを使用しSDカードに音楽データ取り込むことも可能となっていますが、ナビゲーション側で対応していないデータ形式も存在するため、ナビゲーションを使ってSDカードへデータを取り込む方が無難な取り込み方法だと言えます。
スペーシア SDカードで音楽:取り込める楽曲数はデータの量で決まる
SDカードに音楽データを取り込む場合、曲数優先モードや音質優先モードなどの設定が選択可能となっていますが、どの様な機能なのかよく分からないと言う方も多いのではないでしょうか。
スペーシアに設定されている純正ナビゲーションの殆どは、音楽データを高圧縮(データ量を減らす)したMP3と言う形式から無圧縮(データ量はCD音源のまま)データであるWAVと言う形式まで様々なデータ形式でSDカードに音楽データを取り込むことが可能となっています。
この各音楽データを16GBのSDカードに取り込むと、データ圧縮を行っているMP3形式で約4,000~5,000曲を取り込むことができるのに対し、データ無圧縮のWAV形式は約1,500~2,000曲と、データ量の大きさで取り込むことのできる楽曲数が大きく異なっているのです。
そのため、音質は多少低下しても取り込む楽曲数を増やしたい場合には曲数優先モード、取り込む楽曲数は減少するが高音質で音楽を楽しみたいと言う場合には音質優先モードなど、使い勝手や機種が対応しているSDカードの最大認識容量に応じて音楽データを管理するという観点から、これらの取り込み形式が選択できる様になっていますので上手く活用すると良いでしょう。
スペーシア SDカードで音楽:SDカードに取り込めない音楽データも存在する
スペーシアに設定されている純正ナビゲーションは、様々な形式の音楽データをSDカードに取り込むことが可能となっていますが、中には取り込みまたは再生が行えない音楽データも存在します。
特に、コピーコントロールなど楽曲データが暗号化され複製に対して制限が掛かっているデータは、ナビゲーション上で暗号化されたデータを音楽データに戻すことができないことから、SDカードに音楽データを取り込むことはできません。
純正ナビゲーションの機種によっては、SDカードにデータを取り込むことはできますが再生の際に暗号化されたデータを音楽データに戻す事ができず、楽曲の再生を行えない場合が殆どです。
また、スペーシアに設定されている純正ナビゲーションは、パナソニック製の上位モデルを除いた全ての機種でハイレゾ未対応となっており、これらの機種はパソコンからSDカードに取り込んだ音楽データを再生することはできませんので覚えておくと良いでしょう。
スペーシア SDカードで音楽:まとめ
今回は、スペーシアとSDカードを使った音楽の再生・録音について解説をしてきましたが、スペーシアに設定されている純正ナビゲーションは全ての機種でSDカード対応品となっており、カード内に対応した形式の音楽データがあれば画面をタッチする事で簡単に再生できることが分かったと思います。
また、音楽データの取り込みに関しても、ナビゲーションのRECアイコンをタッチするだけで自動的に音楽データのコピーが行われるため、難しい作業ではありませんが複製に関して制限のある音楽データなど、取り込みや再生が行えないデータも存在しますので注意をしてください。