オデッセイ3列目の居住性について徹底調査してみました!
ミニバン乗りにとって、運転席まわりや燃費等と同じくらい大事なポイントが三列目の居住性となります。
それは、大家族の方がオデッセイなどのミニバンを購入する事が、日常的に頻繁に利用する事が多いからです。
主に子供を乗せる機会となりますが、実際のオデッセイの3列目の居住性を調べてみました。
オデッセイ3列目の居住性は2列目次第か?
現行オデッセイにはガソリンモデルとハイブリッドモデルがあります。
これらに共通するのは、2列目に3人乗りのベンチシートと2人乗り独立シートのセパレートタイプがあります。
この2列目次第で、3列目の居住性が変わってきます。
2列目次第で3列目が変わる
この2列目重視のセパレートタイプを選択すると、3列目は若干ですがベンチシートよりも狭く感じます。
なぜなら、セパレートタイプだとよりバックレストが大きくなり、3列目に座ると邪魔に感じるからです。
しかし、2列目がセパレートタイプでもシート位置を後ろにせず、あまり倒さなければそこまで気にするほど不快にはなりません。
オデッセイとヴェルファイア(アルファード)を3列目を比較したサイトもありますが、よりボディサイズが大きいヴェルファイアとそん色がないので、オデッセイの居住性良さが垣間見れます。
オデッセイ3列目の居住性で乗り心地はどうか?
空間的な居住性も大事ですが、より長時間座るなら、乗り心地が一番大事だと思います。
特にオデッセイを含めたミニバンの場合、車サイトや動画サイトでも運転席で試乗した感想が多く、3列目などは座っただけの停車時の感想となるから、その本音がよく分かりませんよね。
オデッセイ3列目の乗り心地は?
結論から申すと、オデッセイはヴェルファイアよりも3列目の乗り心地が良いという声も多く、とても評判高いです。
それは、シートの座りやすさや振動少なさなども関係しています。
これらは、3列シートでも2人で座り、かつハイブリッドモデルを選択する事が前提となっていますが、トヨタの最高級ミニバンにも負けない評価なので、これは実に素晴らしいです。
オデッセイ3列目の居住性ならではの特徴とは?
オデッセイの3列目シートを細かく分析すると、シートの厚さは他ミニバンよりも十分に確保されています。
お尻部のシートが厚い方が、振動を吸収し乗りやすいのは間違いないです。
これだけでも、オデッセイの長所だと言えますね。
アームレスト
さらに、左右席には片方だけですがアームレストが備わり、真ん中席を倒すとこれもアームレストになります。
3列目を2人で乗る時はかなり重宝します。
また当然そこにはドリンクホルダーやリクライニング機能もついています。
3列目シートの角度調整はかなり珍しいと思うので、これはオデッセイならではの機能だと断言できます。
オデッセイ3列目の居住性のメリットデメリット!
3列目のメリットは先ほど紹介したものですが、逆にデメリットは何かというと、それはスライド機能が無い事です。
これは、ヴェルファイアなどは備わっているので、残念に感じると思います。
しかし、ヴェルファイアが例外とも言え、オデッセイだけでなく多くのミニバンが3列目のスライド機能が付いていません。
これを大きなデメリットとするのは、オデッセイが少々可哀想ですね。
天井高さ
天井高さに関しては、オデッセイは他ミニバンよりも車高が低い傾向なので、確かにデメリットとも言えます。
大柄な男性が3列目に座ると、頭部がぶつかりそうで気になります。
オデッセイ3列目の居住性に対する本音とは!
オデッセイの次期型モデルが近い将来発売するでしょうが、それにはヴェルファイアの様なスライドシートの導入をお願いしたいです。
これは最近の軽なども後席はスライドシートなので、技術的には導入可能でしょう。
それと、天井スペースの確保でしょうか。
この二点が改善されれば、本当に国産最強のミニバンに踊りでると思います。
後は充電用などのUSBポートが備わり、スマホやタブレットが置きやすい配慮が備われば、3列目シートの長時間ドライブでも苦にはなりません。
これらの改善ができるのは、ホンダやオデッセイの良さだと思っています。
オデッセイ3列目の居住性を徹底調査のまとめ
調べる前はオデッセイより価格高いヴェルファイアの方が、3列目の居住性や乗り心地で優れていると思ったのですが、意外というか想像以上にオデッセイが健闘し評価も高いです。
ヴェルファイアと同等となれば、それは他のミニバンには勝っているようなものなので、今後ミニバンを購入検討している人への参考となるはずです。
また、3列目が素晴らしいという事は、運転席や助手席に2列目はさらに良い居住性があると思えるものです。