NBOX 内蔵キーの出し方は?
内蔵キーは普段ほとんど使用しませんが、緊急時などに必要になるため知識として覚えておかなければいけません。
そこで今回は、NBOXの内蔵キーを出す方法や、必要になる場面などを中心に解説します。
NBOX 内蔵キーの出し方
NBOXには全てのグレードでスマートキーが付属していますが、このスマートキーに内蔵キー(メカニカルキーとも呼ぶ)が収納されています。
見た目には、どの部分に鍵があるか分からないデザインですが、スマートキーのホンダエンブレムが付いている側に収納されています。
スマートキーと内蔵キーがしっかりと固定されているため、リモコンを振ったり衝撃を加えても取り出せませんが、エンブレムを上側に見て左部分に、内蔵キーを取り出すためのノブが設置されています。
このノブを押しロックの解除を行うことで、内蔵キーを取り出すことができます。
元に戻す場合には、スマートキーに内蔵キーを差し込みカチッと音が鳴れば収納は完了です。
この時、スマートキー側のノブを押しながら内蔵キーを差し込んでしまうと、カチッと言う固定音が鳴りませんので、キーを戻す際はノブを押す必要はありません。
NBOX 内蔵キーの出し方|内蔵キーの役割は?
内蔵キーはNBOXの解錠や施錠、エンジンの始動などを行う際に、コンピューターとキーナンバーの照合をする役割を担っています。
具体的な使用例としては、スマートキーが故障し通信が行えなくなった場合などが挙げられます。
内蔵キーに埋め込まれたセキュリティーチップの情報が、スマートキーによって通信される仕組みのため、鍵を複製する場合にはパターンの削り出しと同時に、セキュリティー情報の書き込みも必要です。
家の鍵や従来品の自動車キーの様に鍵のパターンを削るだけでは使用できないので、注意してください。
内蔵キーの複製を行う場合には、必ず販売店で相談するようにして下さい。
NBOX 内蔵キーの出し方|どんなときに使うの?
スマートキーの電池切れや故障以外で、内蔵キーを使用することはあるのでしょうか。
実は、バッテリーが上がってしまった場合にも内蔵キーを使用します。
バッテリーが上がってしまうと、スマートキー自体は故障していなくてもコンピューターの電源が喪失し通信ができない状態のため、スマートキーによるドアの施錠・解錠ができません。
内蔵キーは物理的にドアロックの施錠・解錠を行えるため、これによって車内に入り、ボンネットを開けてバッテリーの応急処置などが行えるようになります。
また、エンジンの始動ができない場合にも、ドアの鍵穴に内蔵キーを差し込みセキュリティー情報を読み取らせ、エンジンを始動させることができます。
NBOX 内蔵キーの出し方|携帯すべきかどうか
NBOXの内蔵キーの紛失や盗難を懸念し、スマートキーから内蔵キー取り出して自宅保管する方が増えているようです。
一見、対策としては有効に思えるかもしれませんが、基本的には内蔵キーとスマートキーは一緒に携帯することが望ましいです。
これは、スマートキーの電池切れや故障などの際に内蔵キーが手元にないと、ドアの施錠やエンジン始動など、車の操作が一切できなくなってしまうからです。
スマートキー収納がどうしても不安だという方は、キーケースや財布などに入れて、スマートキーと分ける形で同時携帯することをおすすめします。
NBOX 内蔵キーの出し方|スマートキーが車内にあるとき内蔵キーでロックできる?
スマートキーを車内に残した状態で、内蔵キー単体で施錠・解錠は行えるのでしょうか。
結論から先に言ってしまうと、ドアの施錠・解錠に限っては可能です。
通常は両方のキーが室内のセンサーと通信を行っていると、キー閉じ込み防止機能が作動し施錠・解錠できませんが、内蔵キーでロックユニットを操作すれば、問題なく施錠・解錠ができます。
ただし、スマートキーが車内に残されているためドアノブタッチでの施錠・解錠はできません。
内蔵キーは濡れても問題がないため、この方法を利用すればサーフィンなどでスマートキーを水場に持ち出す必要はなく、盗難や紛失の確率を大きく下げられます。
とはいえ、室内にスマートキーが残っているため、車上荒らしに遭ってしまうと車ごと盗難される可能性もあるため、スマートキーを車内に残す場合は、他人には分かり難いところへ隠しておきましょう。
NBOX 内蔵キーの出し方|まとめ
NBOXの内蔵キーの出し方や、使用場面などを中心に解説しました。
スマートキーの電池切れや故障時には必ず内蔵キーが必要になるため、原則としてスマートキーに収納して携帯しましょう。
スマートキーの紛失や盗難が気になる方は、スマートキーとは別の場所に内蔵キーを収納し同時携帯することをおすすめします。