ノートイーパワーの税金や費用は気になるところでしょう。
日産が販売した新型電気自動車であり、これからの車でもあります。
非常に人気が高いため、購入したい人も多いことでしょう。
ここではそんなノートイーパワーの税金や費用にスポットを当て、できるだけ分かりやすい言葉遣いで説明しています。
ノートイーパワーの税金や費用を知る前に特徴は?
日産のノートイーパワーは発売されて、かなりの人気を呼びました。
新型電気自動車として注目を集め、多くの人が購入を希望したようです。
正確には、モーターやバッテリーが電気で動く仕組みであり、ガソリンは利用します。
最新技術の結晶・・・
しかし、今後の自動車業界を考えた場合、実に画期的なものであり、将来を見据えた販売であったとも言えるでしょう。
また、安全対策などに優れた機能があり、上空から自車を観察するような映像を映し出すスマート・ルームミラーやアクセルとブレーキを間違いないようにする踏み間違い衝突防止アシストなどがあります。
上記のほか、全体的にコンパクトに作られ、コストパフォーマンスも高く、新車で購入する人も多いようです。
ノートイーパワーの税金には自動車税がある
車に関わる税金と言えば、自動車税でしょう。
排気量で決められ、年一回払いとなっています。
ノートイーパワーでもあっても同様であり、排気量が1,200ccであるので、年間34,500円の税金となります。
しかし、ノートイーパワーはガソリンを使うとはいえ、電気自動車の分類に入ります。
エコカー減税が使える
エコカーの一種でもあるため、エコカー減税の対象となります。
年間34,500円のところ、エコカー75パーセント減税に相当するなら9,000円、50パーセント減税であれば17,500円になります。
ただし、エコカー減税は購入した年には適用されません。
翌年からの支払いに該当するようになります。
ノートイーパワーの税金には自動車重量税もある
車に掛かる税金には自動車税ばかりでなく、自動車重量税もあります。
その名の通り、自動車の重さに比例した税金であり、自動車税と同様金額が決められています。
ノートイーパワーの場合、1,170から1,210キロであるので、自動車重量税は1年で7,500円になります。
新車購入から5年は免税される
しかし、ノートイーパワーはエコカー減税対象車であり、自動車重量税でも適用されます。
エコカー減税対象車であれば、購入時の自動車重量税が免税となります。
つまり、自動車重量税を支払う必要がありません。
また、初めての車検で支払う2年分の自動車重量税も免税であり、支払うことはありません。
ノートイーパワーの税金のほかに保険や車検費用がある
車を持っているのであれば、自賠責保険へ加入しなければなりません。
法律で決められた強制加入保険であり、ノートイーパワーであっても同様です。
金額は新車で買った場合、3年分をまとめて支払うようになり、39,120円となっています。
以後、車検毎に2年分を支払うようになり、金額が27,840円となっています。
また、車検については、確実に掛かるのが印紙代としての1,800円です。
しかし、整備費用などが掛かることもあり、業者等によって金額が異なります。
もちろん、ノートイーパワーの状態でも変わってくるでしょう。
なお、自動車保険の任意保険も車検の整備費用と同様、個々の状況で金額が変わります。
ノートイーパワーの税金のほかにガソリンや駐車場の費用もある
ノートイーパワーは電気自動車であっても、ガソリンを使います。
そのため、ガソリン代も考慮しておく必要があります。
では、一体どれくらいなのでしょうか? まず1万キロを走行し、ガソリン1リットルが125円であることを前提とします。
カタログ燃費では1リットルが34.0キロで実質燃費が1リットル23.8キロです。
計算すれば、約52,500円のガソリン代となります。
駐車スペースも考慮する
また、駐車場代も考えておくべきでしょう。
地域によって差があるとはいえ、概ね月平均が8,000円です。
もちろん、自宅に駐車スペースがあれば、駐車場代を考慮する必要はありません。
ノートイーパワーの税金や費用はそれなりに掛かる
ノートイーパワーはガソリンを伴った電気自動車で、エコカー減税の対象者です。
そのため、自動車税も自動車重量税も免税対象です。
しかし、免税があると言っても、それなりの費用がかかることは否定できないでしょう。
また、保険や駐車場代等もあるため、コストパフォーマンスに優れていても、必要経費が発生してしまうことは、確かでしょう。